引用する際には当サイトへのリンクを必ず設置してください。

「難儀する」とは?意味や使い方・類義語を説明

「難儀する」とは?意味や使い方・類義語を説明 日常生活で使う言葉
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

「難儀な仕事」「難儀するわぁ」のように使われる「難儀する」にはいったいどういった意味があるのかご存知でしょうか?

ビジネスや会話の中でも使われる使われる表現なので、ぜひとも覚えておきましょう。

「難儀する」の意味や使い方・類義語を説明していきます。

スポンサーリンク

「難儀する」とは

「難儀する」は「なんぎする」と読みます。

「難儀やわぁ」というように使う地方もあるため、方言として思っている人もいますが、全国共通して使われている言葉です。

その字面から意味がなんとなく想像できそうな感じもありますが、その意味をみていきましょう。

「難儀する」の意味

難儀(なんぎ)するとは、苦労したり悩んでいる、という意味です。大阪のように「なんぎやわ」とくだけた言い方をする地域もあります。

スポンサーリンク

ビジネスにおいて仕事や計画が上手くいかない場合には「難儀する」「難儀な仕事」と言います。

また「難儀な人」という場合には、面倒事を起こしたり他人を困らせるような人、という意味があります。

難儀するの使い方と例文

  • 台風の影響で仕事の進捗具合が難儀する。
  • ビジネス誌で「難儀する」という言葉を見かけたので意味を調べてみた。
  • 常に迷惑をかける難儀な男とは絶対に付き合いたくない。
  • 彼は職場では自分に優しく、他人に厳しい性格だ。そのせいでみんなからは難儀な人だと思われている。
  • 借金を背負っている友人の話に「難儀やなぁ」と相槌を打つ。

難儀するの類義語

難儀するの類義語には、「困る」「悩む」「苦労する」「頭を抱える」など困難に直面しているようすを表す言葉があります。

難儀するの対義語

難儀するの対義語には「易化」「容易」「余裕」「円滑」「楽勝」など苦労することなく順調なようすを表す言葉が挙げられます。