「誤報を流す人には法的処置を検討」「さきほどの地震速報は誤報です」のように使われる「誤報」という単語ですが、その意味を理解できているでしょうか?
ニュースや新聞など速報性の高い媒体で使われる可能性がある言葉です。
「誤報」の意味や使い方・例文・類義語を説明していきます。
「誤報」とは?意味
誤報(ごほう)とは、間違った知らせや情報という意味です。ニュースや地震速報など、早く知らせようとするあまり正確な情報が届けられず、誤った情報が流されてしまうことがあります。
地震速報における誤報
日本では、大きな地震がやってくることを国民へ速やかに知らせる「地震速報」というシステムがあります。通常は携帯電話へ情報がすぐさま配信されますが、稀に誤作動によって嘘の情報が国民へ流されるというケースもありました。
たとえば、「〇〇地方に震度7の揺れが発生します。強い揺れに備えてください」という情報が国民へ通知されたとしても、その情報が誤報であるケースもありました。
地震速報は大きな混乱を招くおそれもあるため、誤報ではなく正確な情報を届ける必要があります。
ニュースにおける誤報
ニュースにおいては、各報道局が我先にと1番最初に情報を流そうとするため、正確さに欠ける誤報が流されることもあります。
たとえば、事件に関係のない人を「容疑者」として報道したりするケースなど、その人の人生を大きく狂わしかねないような誤報が流れることもあり、受け取る側も「何が正しくて何が間違いなのか」を個人が判断する必要があります。
誤報の使い方と例文
- 先ほどお伝えしました速報は、誤報でした。深くお詫びいたします。とアナウンサーが謝罪した。
- 誤報をリツイートして拡散させる個人にも責任がある。
- 誤報を拡散させてしまうと、法律的にはどういった処罰が下されるのだろうか。
- 大規模災害時に「動物園から〇〇が逃げた」というような誤報を流す迷惑な人もいる。
誤報の類義語
誤報の類義語には、「フェイクニュース」「嘘」「嘘情報」があります。
誤報という言葉の意味を理解したうえで使うようにしましょう。