引用する際には当サイトへのリンクを必ず設置してください。

「身の丈」とは?意味や例文・類義語を説明

「身の丈」とは?意味や例文・類義語を説明 日常生活で使う言葉
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

「身の丈に合った生き方をする」「身の丈に合った行動」「身の丈知らず」のように使われる「身の丈」という言葉ですが、その意味をしっかり理解できているでしょうか?

この言葉を言われた側からすると上から目線という感じもするため、使う際には注意が必要です。

「身の丈」の意味や使い方・例文・類義語を説明していきます。

スポンサーリンク

「身の丈」とは?

「身の丈」は「みのたけ」と読みます。

2019年11月に文科省の大臣が大学入学入試の英語について「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」というような発言をしたことで炎上し、「身の丈」という言葉にも注目が集まりました。

その意味を知らずに無責任に発言してしまわないためにも、「身の丈」という言葉の意味を理解しておきましょう。

「身の丈」の意味

「身の丈(みのたけ)」とは、1つ目は背の高さや体格という意味であり、「身の丈に合う」とは無理をせず自分の力量や収入・性格に見合った、という意味です。

スポンサーリンク

身長や体格を表す場合

「身の丈に合ったスーツを買う」という場合には、自分の身長や体格に合っているスーツを買う、という意味です。

「身の丈に合った」には次で説明する別の意味もありますが、文字通り背の高さや体型に見合ったという意味でも使われることがあります。

身の丈に合う

「身の丈に合った生活」とは、無理して高い家賃の部屋に住んだり、高級なものを買いそろえたりするのではなく、自分の収入や性格に合った無理のない生活という意味です。

「身の丈に合う車を買う」とは、見栄を張って価格の高い高級車を買わず、自分の生活レベルに合った車を買うということです。

「身の丈に合った仕事」とは、自分を無理して偽らずに働ける仕事のことであり、適職と言い換えることもできます。

身の丈知らず

「身の丈知らず」とは、その人の能力や経済力・性格などをわきまえず、という意味です。

「身の丈知らずの生活を送る」とは、たとえば借金が多くあるのに毎晩遊び歩くような、自分の生活レベルを無視して暮らすことを指しています。

身の丈の使い方と例文

  • 身の丈に合った制服を買ったつもりなのに、思いのほか身長が伸びたので丈が足りなくなってしまって恥ずかしい。
  • 無理して高い部屋を借りた方が成功するという考え方もあるが、私は身の丈に合ったアパートを借りることにするよ。
  • 彼は無職にも関わらず毎日高級車を乗り回している。身の丈に合った生活をするべきだろう。
  • 借金に困っている友人が豪遊しているのを見て「身の丈知らずもいいとこだ」と忠告をした。

身の丈に合ったの類義語

「身の丈」よりも「身の丈に合った」のほうが多用されるので、そちらの類義語を説明しておきます。

「身の丈に合った」の類義語には、「相応」「適切」「背伸びをしない」「無理をしない」などが挙げられます。

自分の状況を理解してそれに合った行動や生活を送るのが好ましいですが、「身の丈に合った生活をしろ」と注意する場合には説教臭くなってしまうため気をつけましょう。