引用する際には当サイトへのリンクを必ず設置してください。

「溜まる」と「貯まる」の違いとは?意味を説明します

「溜まる」と「貯まる」の違いとは?意味を説明します 言葉の違い
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

「ストレスがたまる」「水がたまる」「ツケがたまる」「お金がたまる」のように使われる「たまる」という言葉ですが、「溜まる」と「貯まる」のどちらを使えばいいのか、その違いや意味を理解できているでしょうか?

言葉では同じ「たまる」ですが、漢字にすると「溜まる」「貯まる」のどちらにすべきか迷う人も多いのではないでしょうか。

「溜まる」と「貯まる」の意味や違い、使い方や例文を解説していきます。

スポンサーリンク

「溜まる」とは?意味

「溜まる」とは、ひとつのところに同じものが多く集まり停滞すること、という意味です。基本的にはあまり良くない意味として使われる場合が多く、意識的に集めようとしたわけではなくて「気が付けば集まっていた」という意味合いが強いです。

スポンサーリンク

気持ちや感情などのように目には見えないもの、また触れることができない物が積み重なっていく場合に「溜まる」を使用し、基本的には悪い意味として用いられる場合が多いですが、

  • 不満がたまる
  • ストレスがたまる
  • 仕事がたまる
  • 書類がたまる
  • 宿題がたまる
  • 欲がたまる

などの「たまる」には「溜まる」という漢字が使われます。

不満がたまる

「不満がたまる」を漢字に直すと「不満が溜まる」になります。

意識して不満を集めようとしたわけではなく、気がつけば部下や周囲の人から不満が溜まっていたということなので、この場合は「溜まる」が正しい使い方になります。

ただ不満は「募る」(つのる)ものなので、「不満が募る」と表現するのがより正しい使い方になります。

ストレスがたまる

「ストレスがたまる」を漢字にすると「ストレスが溜まる」になります。

自分で積極的にストレスを抱えようとする人はいません。意図せずしてストレスを抱え込んでいることがほとんどなので、この場合は「ストレスが溜まる」が正しい表現方法です。

仕事がたまる

「仕事がたまる」の場合も漢字は「溜まる」になるので「仕事が溜まる」と表記します。

自分でわざと仕事を遅らせるということは通常考えられず、予期せず「仕事がたまってしまった」という場合が多いため、「溜まる」を使用します。

書類がたまる

「書類がたまる」という場合にも「溜まる」と表現します。

書類は実際に触れることができる「物」ではありますが、忙しさのあまり「気が付けばたまっていた」というようにわざとためていたわけではないので、「書類が溜まる」と表現します。

宿題がたまる

「宿題がたまる」の「たまる」を漢字にすると「溜まる」になります。

宿題の場合は「面倒だから」という理由で宿題をやらず、「わざと宿題をしなかった」という人も多いですが、この場合も「貯まる」ではなく「溜まる」を用います。

ツケがたまる

「ツケがたまる」の場合、「たまる」の漢字は「溜まる」になります。

支払いをせず、これまでの代金を意図的に滞納していたということになりますが、お金がたまるわけではなく負債がたまるわけなので「貯まる」ではなく「溜まる」を使います。

欲がたまる

「欲がたまる」の「たまる」を漢字にすると「溜まる」になります。

物欲などは本来目に見えることはなく、また本人の意思にかかわらず体の中から自然に起こりうるものです。

そのため「物欲が溜まる」などの場合は「溜まる」が正しい表現になります。

「溜まる」の使い方と例文

  • 会社で上司から1時間以上も説教をされてストレスが溜まった。
  • 理不尽なことを社長が言い続けるため、従業員の間では不満が溜まっていた。
  • 子供のころに宿題を溜める人は、大人になっても仕事も溜めてしまう傾向にある。
  • 物欲が溜まってしまったので、欲しいものを衝動買いした。
  • ツケを溜めるとあとで大変なことになる。

「貯まる」とは?意味

「貯まる」とは、お金や財産などを集めることです。また自ら意識的に集めようとしたものが集まることも「貯まる」と表現します。

スポンサーリンク

通常は「良い意味」として使われることが多く、

  • お金が貯まる
  • ポイントが貯まる
  • 水が貯まる
  • 芸術品が貯まる

などのように財産以外にも実態のあるもの・触れられるものが集まる場合に「貯まる」を使用することが多いです。

お金がたまる

「お金がたまる」の場合は漢字で「貯まる」を使用します。

自らが意図的に貯金、やりくりをしてお金を集めるため「お金を貯める」というのが正しい表現です。

「貯金」という文字にも「貯」という字が使われるため、比較的理解しやすいですね。

ポイントがたまる

「ポイントがたまる」という場合も「貯まる」を使用します。

ポイントは目に見えるものではなく、また触れることもできませんが、「財産」や「お金」と何ら変わりがないものになるので、お金と同じく「ポイントが貯まる」と表現します。

水がたまる

「水がたまる」という場合にも「水が貯まる」「お湯が貯まる」というように、「貯まる」を使用します。「貯水」といったりもしますが、この場合は意図的に水を集めているわけなので、「貯まる」が適当な表現です。

ただ注意しなければならないのが、体の不調などを示す意味で「体内に水がたまる」という場合です。(たとえば「膝」など)この場合には、意図せず「たまっている」という状態なので、「溜まる」という表現になります。

「貯まる」の使い方と例文

  • 苦労してお金を貯める。
  • 母への誕生日プレゼントとして、貯まったお金で旅行をプレゼントした。
  • 災害時に備えて水を貯めておく。
  • 毎月欠かさずポイントを貯める。
  • 相当な数の芸術品のコレクションが貯まっている。

「溜まる」と「貯まる」の違い

「溜まる」と「貯まる」の違いをもう1度整理しておきます。

溜まる貯まる
意味の違い気持ちや感情、目に見えないものなどがたまる場合に使用お金や財産、実際に触れられるものなどがたまる場合に使用
意図的かどうか無意識なことが多い意識的に行うことが多い
ニュアンス悪い意味が多い良い意味が多い
ストレス、不満、仕事、欲などお金、資産、ポイント、水など

目に見えない感情や気持ちなどを意図せず抱えてしまった場合は「溜まる」お金やポイントなどの資産や実際に触れることができるものには「貯まる」を使うと覚えておくとわかりやすいですね。

「溜まる」はネガティブな意味であるのに対し、「貯まる」はポジティブな意味が含まれているため、この点も両者を使い分ける重要なポイントになります。